SUPPORT MENU 支援メニュー
中小企業基盤
整備機構
支援機関情報
- 連絡先
- 企業支援部企業支援課 TEL.076-223-5546
補助金制度
- 該当なし
融資制度
- 該当なし
セミナー・創業塾
- 該当なし
インキュベート施設
- 名称
- いしかわ大学連携インキュベータ
(i-BIRD) - 対象者
- 1.主として、ライフサイエンス、医療、環境、食品等の分野で、大学の研究成果の活用または大学との連携(共同研究や技術指導等)による創業、第二創業等を通じて、新事業創出を目指す方
・自らの研究成果をもとに起業する大学の研究者等
・大学等の研究成果をもとにした新事業創出を目指す個人、企業等
・大学研究者等との連携(共同研究や技術指導等)により新事業の創出を目指す個人、企業等(これから連携をしようと考える者を含む)
2.先進的な技術・製品・サービスを有し、産業クラスター、知的クラスター等の産業施策に寄与する個人、企業等
3.中小・ベンチャー企業を経営・技術的に支援する個人、企業等 - 内容
- ライフサイエンス、医療、環境、食品等分野の事業化をサポートする、起業家育成賃貸(インキュベーション)施設
居室は、「試作ラボ」、「ウェットラボ」、「ドライラボ」、「スモールオフィス」の4種類あり、広さは8平方メートル〜60平方メートル。
施設内にはインキュベーションマネージャーが常駐し、早期の事業化に向けて様々なサポートを受けることができます(無料)。また、商談室やセミナールーム等の共用施設も利用できます(無料)。 - 備考
- 石川県・野々市市による賃料補助制度あり
入居者募集中。
コンテスト
- 名称
- 第24回 Japan Venture Awards
- 対象者
- ベンチャー企業の経営者
- 内容
- 革新的かつ潜在成長力の高い事業や、社会的課題の解決に資する事業を行う、志の高いベンチャー企業の経営者を称える表彰制度です。これまで350名以上のベンチャー経営者等が受賞し、それぞれの事業とともに日本を支えるリーダーへと成長を遂げています。次なる日本のリーダーとして果敢に挑戦する起業家を、ロールモデルとして広く紹介することで、創業機運を高め、日本における創業の促進を図ります。
- 備考
- 今年度は、7月上旬から募集開始予定
サポート相談・
伴走支援- 名称
- 窓口相談
(経営アドバイス) - 対象者
- 中小企業全般
- 内容
- 経営に関する様々な課題やお悩みに、各分野の専門家が無料で何度でも対面・電話・メールとご希望の方法でお応えします。
〇対面:支援経験豊富な専門家が皆様の課題解決に向けて直接対面でアドバイスいたします。相談は予約制です。
〇メール:24時間、いつでも、どこからでも専用のWebフォームに相談内容を入力・送信いただけます。相談受付日の翌日から、原則3営業日以内にメールで回答いたします。
〇電話:平日9時から17時まで、お電話にて相談を受け付けています。
- 名称
- E-SODAN
〜いつでも経営相談 - 対象者
- 中小企業全般
- 内容
- チャットで話せる、無料の経営相談サービス。日本初の経営相談AIロボット「こーめい1号」とプロの専門家が、あなたの悩みを解決します(PC・スマホ・タブレットに対応)
経営に関するお悩み事に対し、AIロボットは24時間365日対応。専門家とのチャットは平日10時から17時まで対応しています。
情報提供
- 名称
- J-Net21
- 対象者
- 中小企業全般
- 内容
- 中小企業のビジネスを支援するポータルサイト。全国の中小企業向け施策を毎日更新する「支援情報ヘッドライン」、経営のノウハウが詰まった「経営ハンドブック」、様々なテーマの企業事例や解説が詰まった「特集・事例」・・・など、最新の情報や事例が満載です。
共済制度
- 名称
- 小規模企業共済
- 対象者
- 小規模企業経営者、共同経営者、フリーランスの方
- 内容
- 小規模企業の経営者や役員の方が、廃業や退職時の生活資金などのために積み立てる、国が定めた制度。掛金が全額所得控除できるなどの税制メリットに加え、事業資金の借入れもできる、おトクで安心な小規模企業の経営者のための「退職金制度」です。
専門家派遣
- 名称
- 該当なし
- 対象者
- ※ISICOと連携