4月18日から募集しております、『スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ2025』のエントリー締め切りまで残り1週間となりました!
概要等ご覧いただき、エントリーがまだの方はお急ぎください!
・概要、応募資格はこちら:https://ishikawa-startup.jp/news/1773/
・応募ガイドはこちら:https://ishikawa-startup.jp/bijicon/entry-guide/
また
エントリーいただいた方向けに、毎年公開コンテストで司会を務めているHED株式会社・高田諭氏を講師にお招きし「ビジネスプラン作成セミナー」を
【7月11日(金)14:30~】に開催します。
まずはエントリーいただき、セミナーも活用しながら一緒にビジネスプランをブラッシュアップしてきましょう!!
・7/11(金)ビジネスプラン作成セミナー詳細はこちら
https://www.isico.or.jp/event/dgnet/d31188072.html
皆様のご応募をお待ちしております!
当機構が主催する「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ」にて、2023年度に最優秀起業家賞を受賞されたイントロン・スペース株式会社(代表取締役:今井茂雄)が開発した革新的な男性用排尿ケア用具「TIMESHIFT」について、国内で初めて石川県のコメヤ薬局で店頭販売を開始しています!
TIMESHIFTは、尿漏れの概念そのものをなくす、革新的な男性用尿ケア製品です。
排尿ケアの常識を変える本製品が、石川県から全国、そして世界へ展開していく第一歩がここから動き出します!
【販売開始日】
2025年4月18日
【販売店舗】
コメヤ薬局小立野台店:石川県金沢市小立野2-42-36(金沢大学附属病院隣接店)
コメヤ薬局泉店:石川県金沢市泉2丁目6-5
プリスケア薬局窪店:石川県金沢市窪4丁目506
【TIMESHIFT価格】
1,000円(税別)
本発表については、詳しくは以下のページをご覧ください。
https://intronspace.com/2025/04/16/komeya/
※「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ」について
革新的な強みを有するビジネスプランによって、石川県内で事業化を目指す起業家を全国から募集し、公開コンテストにて認定の上、集中的に支援を実施しています。
2007年より毎年開催しており、2025年で19回目を迎えます。
これまでに、バイオテクノロジーや、IT関連など独自の技術を持つ企業や、地域活性化などをテーマとした企業など、ユニークなビジネスプランを含め、数多くのスタートアップが誕生しています。
https://ishikawa-startup.jp/bijicon/
今年も「スタートアップビジネスプランコンテスト2025」のエントリーが始まりました!
■認定者のメリット
★最優秀起業家賞 1名 最⼤600万円
・スタートアップ補助金500万円 + UIターン支援補助金100万円※
・インキュベーション施設を3年間無償で貸与(クリエイトラボ、または、i-BIRD)
★優秀起業家賞 2名程度 最⼤200万円
・スタートアップ補助金100万円 + UIターン支援補助金100万円※
※最優秀または優秀起業家の内、県外在住者を対象とし、拠点設置等費用として100万円以内の補助金
★最優秀起業家賞 優秀起業家賞 共通
・ISICO、石川県工業試験場、金融機関等からなる支援チームによる集中サポート
・⽯川県創業者⽀援融資の特例
・スタートアップビジネスプランコンテストいしかわHP及びISICO情報誌等による情報発信
★特別賞
・地域活性化賞、学生賞など
(該当者なしの場合がございます)
■応募資格
・以下の①と②の双方に該当する方
① 石川県を拠点として、提供する技術・製品・サービス等に新規性・創造性を有し、市場性・成長性、事業可能性、収益性等を実現できるビジネスの実施を目的として、令和7年度(2025年度)4月1日現在で起業後10年以内の方、又は、2年以内に起業を予定する方。
② 法人を設立している場合(予定含む)は、同一企業からの出資が半数を超えないこと
上記の①及び②の要件を満たす方なら、年齢、性別、事業内容に関わらず、お申込頂けます!
★エントリーは6月30日まで。皆様の応募をお待ちしております。
※「エントリーシート」は審査資料ではなく、応募資格等を確認するためのものです。
「エントリーシート」を提出いただいた方から順次、書面審査資料である「ビジネスプラン記載シート」を送信します。
【応募ガイドはこちら】
https://ishikawa-startup.jp/bijicon/entry-guide/
2月26日(水)に金沢港クルーズターミナル セミナールームにて、昨年9月から半年間にわたり実施してきた本プログラム参加者の成果発表の場としてDemodayを開催しました。
当日は会場、オンラインともに多くの方に観覧いただきました。
第1部では、本プログラムの卒業生3名のその後の成長・活躍について各社KPI数値を交えながらご紹介しました。
第2部では、今年度の参加者3名がメンターとのディスカッションや勉強会を通じて磨き上げてきた事業計画について発表しました。
発表後の名刺交換会では、発表者を中心に活発な意見交換が行われました。
ISICOの社会課題解決型ビジネス創業支援事業に今年度認定された株式会社スパインクロニクルジャパン(代表取締役:米澤 則隆)が、日本弁理士会主催の第4回(令和6年度)「知財活用ビジネスプランコンテスト」においてグランプリ(日本弁理士会会長賞)を受賞しました。
【ISICOでの受賞・認定】
2023年8月 令和5年度「中小企業等海外出願支援事業費補助金」採択
2023年9月 令和5年度「いしかわアクセラレータープログラム」採択
2023年11月 令和5年度「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ2023」優秀起業家賞受賞
2024年8月 令和6年度「成長戦略ファンド スタートアップ創出支援事業」採択
このほかの受賞や採択内容・今回の受賞は、株式会社スパインクロニクルジャパンのホームページをご覧ください。
第2回の勉強会は「資本政策」をテーマに、アカデミックギャングスターの中川氏に講演いただきました。
「企業価値とは何か」や、「資金調達するにあたっての留意事項」について解説いただき、
参加各社の個別課題に対する質疑応答も行いました。
<採択されたスタートアップ>
・ビジョンコネクト株式会社(代表取締役 太田 益幸)
・株式会社Dioptra(代表取締役 尾嶌 聖矢)
・株式会社ギンレイバイオ(Founder 島崎 猛夫)
当機構が主催する「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ」にて、2023年度に最優秀起業家賞を受賞されたイントロン・スペース株式会社(代表取締役:今井茂雄)が、2024年11月29日より尿ケア用具「TIME SHIFT」の正式販売を開始しました!
TIME SHIFTは、金沢大学附属病院における臨床実験において利用者のQOLが有意義に向上することが確認され、2024年5月よりテスト販売とモニター実験を行っていました。
今回、日常生活支援(尿漏れ、頻尿、夜間頻尿など)のみならず、介護支援(オムツによる床ずれや皮膚アレの悪化防止、家族介護者などの排尿ケアの負担軽減)に効果のある製品として正式販売を開始しました。
また、正式販売を記念して、2025年1月末まで「お試しキャンペーン」を実施しています!
・男性用排尿ケア製品TIME SIFTについて
・事業の詳細はイントロン・スペース株式会社のホームページをご覧ください。
・本発表については、詳しくは以下のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000136382.html
「第2回石川テックプラングランプリ」の受賞結果の発表です!
【最優秀賞】
チーム名:QualitiZyme
発表者名:松﨑 千秋
テーマ名:革新的理論設計技術による産業用酵素の迅速な高機能化
【企業賞】
発表順 |
チーム名 |
所属 |
テーマ名 |
受賞結果 |
1 |
Reversible Arrest of Life (加藤 裕介) |
北陸先端科学技術大学院大学 |
動物の自己輸血のための血液製剤凍結保存サービス |
|
2 |
スマートシープケア (石田 元彦) |
石川県立大学 |
障害者による牧草生産用機械利用とヒツジ生産の支援技術開発 |
フォーカスシステムズ賞 |
3 |
QualitiZyme (松﨑 千秋) |
石川県立大学 |
革新的理論設計技術による産業用酵素の迅速な高機能化 |
最優秀賞 みずほ銀行賞 三谷産業賞 |
4 |
InterfaceBIOTECH (小田 忍) |
金沢工業大学 |
界面バイオプロセスによるファインケミカルズの探索と生産 |
ビーインググループ賞 |
5 |
セルソル (西脇 ゆり) |
金沢大学 |
バイオマス溶解技術を利用した植物由来のシート |
小松マテーレ賞 BIPROGY賞 |
6 |
写真の肉眼化計画 (大塚 作一) |
国際高等専門学校 |
夜間の視覚特性を応用した視認性改善ソフトウエア |
アイ・オー・データ賞 PFU賞 |
7 |
SofRobo (友水 豪志) |
北陸先端科学技術大学院大学 |
視覚触覚センサを応用したTactile Bed の開発 |
リアルテックファンド賞 |
8 |
VOID (金道 敏樹) |
金沢工業大学 |
判断根拠を提示できる病理画像診断人工知能技術 |
|
9 |
KU Energy Guardians (大坂 侑吾) |
金沢大学 |
工場のエネルギーマネージメントシミュレータ |
JR東日本賞 QRインベストメント賞 |
【石川テックプラングランプリの詳細はこちら】
https://techplanter.com/ishikawa/2024/
当機構主催の「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ」にて、2023年度ファイナリスト登壇者の浅岡 正教氏が設立したデジタル教材の開発・販売を実施する新会社「株式会社FAP factory」が、金沢工業大学 ロボティクス学科 伊藤恒平研究室(専門:システム工学、航空宇宙工学、ロボット工学、制御工学)、株式会社金沢エンジニアリングシステムズ(本社:石川県金沢市)と共同で、プログラミング教育用の小型ドローン「StampFly Edu(スタンプフライエデュ)」の開発を開始しました。
※「StampFly Edu(スタンプフライエデュ)」ついては、詳しくは以下のプレスリリースをご覧ください。
https://www.dreamnews.jp/press/0000307264/
※「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ」について
革新的な強みを有するビジネスプランによって、石川県内で事業化を目指す起業家を全国から募集し、公開コンテストにて認定の上、集中的に支援を実施しています。
2007年より毎年開催しており、2024年で18回目を迎えました。
これまでにバイオテクノロジー、IT関連など独自の技術を持つ企業、地域活性化等、ユニークなビジネスプランを含め、数多くのスタートアップが誕生しています。
「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ2024」の受賞結果の発表です!
【最優秀起業家賞】
谷口 敬太/GH Advancers株式会社
超高効率光合成微生物培養装置(フォトバイオリアクター)の開発・製造・販売
【優秀起業家賞】
立川 真由美/株式会社WAJOY
『富裕層のライフスタイルに日本のこころを』日本発ラグジュアリー・工芸ブランドビジネスの構築
【優秀起業家賞】
山田 知徳/Yamada Power Unit株式会社
希少金属使用ゼロ!デジタル空間が生む革新的モータ
【地域活性化賞】
丸一 泰雅/タイガープライム株式会社
町の薬局から広げる地域医療!~面薬局×研修×人材派遣~
コンテストHPはこちら